ブログ開設半年を振り返る

2023年12月10日に開設したこのブログもお陰様で開設から半年が経過したということで、今回はその半年のアクセス数(PV数)等のデータを振り返りつつ、半年ブログに対峙してみての心境の変化や今後の抱負についても書いていきたい。

今回は結構赤裸々で下世話な数字のお話が多いのでそういうのが嫌いな人はここで引き返してね。

目次

ブログ開設半年のアクセス数(PV数)

はい、やってきましたみんな大好きアクセス数(PV数)のお話から。数値は最も一般的なGoogleアナリティクスの数値を正として扱います。ちなみにGoogleアナリティクスの数値を基準とするとword pressのテーマの数値では約1割~2割増、Xserverの数値では約3倍増となっていたりする。Xserverくんガバガバ杉ィ。みんなアクセス数(PV数)を語る時はGoogleアナリティクスの数値にしようね

当サイトの半年の総アクセス数は 約6.6万PV でした

パチパチパチパチ

普段からご覧いただいている皆様ありがとうございます。皆様のアクセスと反応を励みになんとか半年やって来れました。本当にありがたく思っております。

「うわっ、少なっ」と思ったそこのあなた。良く考えるんだ。半年で6.6万ということは1日で370回もこのサイトが見られいるということなんだよ。何者でもないただのおじさんのサイトが1日370回も!ね、なんか多く思えてくるでしょう?(圧)

半年のアクセス数(PV数)推移

では次に記事のお話。半年でアップした記事は54。そのうち18が前身のNoteからの移行記事になります。なので完全新作記事は36。均すと1ヶ月6記事のペース。

4月半ばからブログ運営に本腰を入れまして、月10記事のペースを目標に現在やっています。

それでは記事別のアクセスランキングをご紹介しましょう(と言っても人気の記事順を表示にすれば分かるのだけどそこはご愛敬)

アクセス数(PV数)の多い記事 トップ10
  1. 密閉型ヘッドホン3機種試聴レビュー
  2. オーディオショウについて思うこと
  3. 音の良いLANケーブル
  4. オーディオ機器価格暴騰の妄想
  5. 現在のシステム紹介
  6. Austrian Audio The Composer 試聴レビュー
  7. Fiio M17 所有レビュー
  8. DVAS Model2 試聴レビュー
  9. SONY MDR-MV1 所有レビュー
  10. 「ハイエンドオーディオ」定義の現在地

おや?1位の密閉型ヘッドホンの記事ってこの前書いたばかりじゃない?

はい、たった3日で全ての既存記事をごぼう抜きしました(白目)

このサイトのそれまでの6カ月は一体?私はなにをやっていたのか・・・?

Martenの記事とか書いたはずなんですがトップ10にかすりもしませんね・・・

1位の密閉型ヘッドホンは実験的に書いた当サイトでは異例のエントリー帯からのステップアップの価格帯の記事。ということで、つまりはそういうことです・・・

やはりエントリー帯強し!・・・単純に需要が多いもんね。仕方ないね。

ハイエンドオーディオなんて最初から要らんかったんや!(泣)

話題を変えて、全体的に強かったのはコラムはじめ煽り力が比較的高かった記事炎上系が世の中から無くならない訳ですね・・・

嬉しかったのはDVAS Model2の記事が支持されたこと。ハイエンドオーディオもまだまだ元気だということを感じさせる記事を今後書いていきたいですね

ユーザーの内訳

Googleアナリティクスではユーザー数も分かるわけですが、その中で興味深いのがその内訳。このサイトのユーザーの内訳を纏めてみました

ユーザーの内訳
  1. Organic Social(SNSからの流入) : 約45%
  2. Organic Serch(検索流入) : 約27%
  3. Direct(サイト直入) : 約26%
  4. Referral(リンク流入) : 約2%

Organic SocialつまりSNSからの流入が半数近くでした。Twitterの皆さん、ありがとうございます!

半年のユーザー数の推移

徐々に検索流入やサイト直も増えてきているので、今後は一般的なニーズの比較的高い記事も書いてそちらも増やして見てくれる人の範囲を広げていきたいですね

ブログ開設半年の検索数

続いて検索数について。こちらはGoogleサーチコンソールの数値を正として扱います。こちらの数は更に寂しいのでランキングのみ開示()

検索数の多いキーワード トップ10
  1. thinking audio
  2. gustard a26
  3. austrian audio the composer
  4. focal utopia レビュー
  5. boulder 812
  6. dvas model2
  7. mdr-mv1 レビュー
  8. yh-5000se レビュー
  9. smsl d400ex
  10. fiio m17 レビュー

おや?スピーカーオーディオ勢の反応がありませんね?

おかしい・・・私はスピーカーオーディオ民であったはず・・・なぜこんなことに?

Martenの記事とか書いたはずなんですが皆さんMarten調べないの?SeptetとかQuintet2とか。Parker Duoも良いスピーカーですよ?

気を取り直して、1位が「thinking audio」このサイト名ですね。これはこのサイトを指名買いしていただけているということで素直に嬉しいです。みんなどんどんthinking audioで検索してね()

2位が「gustard a26」9位の「smsl d400ex」と並んで前身のNoteの稼ぎ頭ツートップだったのがこのサイトでもランクイン。もうこれらを書いてから一年半経つんですが。やはり中華DACは強し

その他はほぼヘッドホンオーディオ関連で最後にポータブルオーディオ。価格100万オーバーのboulder 812とdvas model2が入ったのは個人的に嬉しい所でした

半年の検索数の推移

徐々に検索数は増えてきているので、今後なんとかスピーカーオーディオで検索上位になるキーワードを発掘したいですね

今後の抱負とか

とまぁここまで数をベースに書いてきましたが、このところ腐心しているのがその「数」と「本来このサイトでやりたいこと」とのバランス取りです。

数(PV数)を取ろうと思えばエントリー帯のものを取り扱って記事を書いたり、あえて煽り気味の記事を書いたりすれば手っ取り早いのですが、そもそも私はそんなことが目標でこのサイトを立ち上げ運営している訳ではありません。また、数を取ってもアフィリエイトでお金が入ってくる訳でもないこのサイトでは数は単純に数でしかなく、自分の本来の目的にその取った数がうまく繋がらないと意味がないのです。

ですが、反対に数を全く追わずに自分の興味本位オンリーの記事ばかり書いていては見てくれる人は固定化し、その範囲は広がっていきません。私はこのサイトでオーディオに真摯に取り組むことの魅力を広く発信したり、私が受け取ってきた先人達からのバトンを出来るだけ多くの人に渡したいと思っていますが、そのためには見てくれる人の範囲は広く取りたいのです。

このあたりのジレンマを上手く自分なりにコントロールして取った数を上手く自分の本来の目的に繋げて行ける流れを作っていきたいと考えています。

この様に、この半年で1番の意識の変化はただ自分の書きたいことを書くことから、より多く広い範囲の人に見て貰うにはどうすれば良いかを考える様になったことでしょうか。そのためにより広い範囲のオーディオの出来事や製品にも興味を持つ様にしていますし、SEOの勉強もしていたりします。

最後に、この記事を読んでいただいた皆様には、これまでの感謝を改めて述べると共に、今後も頑張って運営していきますので引き続き応援の方よろしくお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

主にオーディオについて感じた事を書いています。
古いクラシックがメインですが、新旧ジャンル問わず音楽を楽しむスタイルです。

コメント

コメントする

目次