Schiit Audio Yggdrasil OG DAC 所有レビュー

目次

はじめに

以前から知る人ぞ知るDACとして良いぞという評判を聞いていたSchiit Audio Yggdrasilを導入。数か月使用したインプレッションを記載する。

音質感想まとめ

結論から言うと、総合的に穴が無くかなりのオススメDAC。個人的にはミドルクラス(~100万クラス)までのDACであれば一番評価は高い。ミドルハイクラス(~200万クラス)であってもこれよりも穴があるDACはざらにある。

息を吞む様な高性能でオーディオ的快感を得る方向性では明らかにない。引っかかりなく音楽を楽しむ方向
水墨画的な表現でややダイナミクスに乏しいが、ジャンルによる得手不得手は無く、幅広い音楽を一定以上のクオリティと妥当性で楽しむことが出来る。

この価格帯でここまでどの項目も致命的抜けがないDACは他に聞いたことが無い。個人的にはかなりオススメ度は高い。
同じくオススメのsmsl d400exと比較すると、性能的観点では2-3枚は下回るが、ノイズ感の無さという点では大きく上回る。
ある程度ノイズが気になるレベルのシステムならこちらの方が総合的に不満は無いかと思われる。

音質詳細

独特のクリーンでストレスレスな聞き味が一番の特徴。脳に引っかかる嫌な微妙なノイズ感が異常なほど無い。かと言って高域がそんな伸びていないというわけではない。なぜこんな引っかからないのか謎

質感は独特だがなかなか良い。ツルッとしているわけではなく、かと言って表面のうぶ毛的ザラっとしたテクスチャーが感じられるわけでもない。それらの中間の様な感じ。イメージとしては和紙かな?

音色はやや色素が脱色された感じで色彩感はやや薄い。アコースティック楽器に忠実かと言われるとどれも微妙に違うが、この音色の世界観の中での納得感はあり、その中での自在性も高い。また違和感は少なく普通にアコースティックでも聴いていられる
なお色彩感が元々やや強い(濃い)拙宅ヘッドホンシステムではちょうど良い塩梅になっているので、システムの他の部分で補うことで十分対応は可能な範囲。

総合的な性能は価格なり。記憶の中のd400exより2-3段低い。特に音像の収束は緩くビッグマウス系

音像とその周辺の差が希薄。音像の実在感は薄め。音場の中にフッと音像が在る感じ。微妙な濃淡で描き分ける。水墨画的な表現

細部の描写力も価格なり。それほどバチバチにディティールは見えない。ただそれもこのDACのキャラクターと合っていて、普通に聴いている分には不足を感じて不満に思うということはない。

SNも価格なり。この項目で強いd400exからは明らかに世代が古く比較するレベルではない。でも不足は感じない。SNが悪い範疇では明らかにない。DACの方向性的に高いSNを要求する方向性ではないのでこの程度で必要十分以上。ただ、音像も含め、音場空間全体にうっすらとヴェールの様なものが乗って来るのでSNのNの部分がどこもゼロ近くにならない。若干の野暮ったさを感じる所もある。

レンジは必要十分。普通の音楽を聴くのに不足を感じる場面はない。倍音もきちんと表現して音色がおかしく感じることは無い。ただ高低ともに伸びるわけではない。

クロックは価格なり。それほど音は飛ばない。音の粒立ちも感じない。低域のグリップ感・解像感もそれなりかややヌルい。

音楽のダイナミクス的表現、オンオフ、メリハリ、グルーブ感はやや感じにくい。比較的起伏のない表現に偏る。瞬間的な出力、押し出しがやや弱い。

音場は妥当マルチビットらしい前後にレイヤーが並ぶ正統派。ただクロックが強くないためそのレイヤーが快感を伴うほどの構築感を見せるレベルまでは行かない

定位は価格なり。あるべき所に定位するが、これもクロックが強くないのでビシッと揺るぎなく見える感覚は希薄。収束も前述した様にやや緩くビッグマウス気味。

聴取環境

自分のシステムに組み込んで試聴した。所有期間は4カ月程度で他のDACと比較しながら都度都度じっくりと聞き込んだ。
なお、このDACはasioがなくwasapiを使用した。

・スピーカーシステム
自作PC→Yggdrasil→Bespoke audio passive pre→Boulder1060→Marten Coltrane3

・ヘッドホンシステム
Bespokeから→MSB premier HPA→Focal utopia SG

設置はアルテサニアのガラストップ上にwilson pedestal isolationを使用。設置による音への影響は極力排した。
ケーブルは電ケーがBelden PS9346、インコネがkimber ks1111XLR、USBがJorma USB Reference。いずれも大きな癖のない素直な傾向。Jormaはやや美音傾向。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

主にオーディオについて感じた事を書いています。
古いクラシックがメインですが、新旧ジャンル問わず音楽を楽しむスタイルです。

コメント

コメントする

目次